メニュー

もの忘れ外来

物忘れは、年をとることで、誰にでもおこるものです。
しかし、単なるもの忘れでも、認知症のひとつの症状としてあらわれるものもあります。

認知症の可能性があるもの忘れ

  • 経験の一部ではなく、経験したもの全体を忘れていしまう。
  • 物事の段取りが分からなくなる
  • そもそも、もの忘れかどうかも分からない
  • 場所や時間等が分からなくなる

あくまでも、上記は、めやすになりますので、認知症の診断は、医師による適切な診断と治療が必要です。
認知症は、進行する病気ですので、早めに対策をすることが有効です。もの忘れで気になることがございましたら、是非ご相談ください。

こちらもご覧ください

お疲れ様です!

11月になり今年も残り2ヶ月となりましたが、日中はまだ汗ばむ日が続いていますね。
寒暖の差が大きいですが、皆様 体調を崩されてませんか?

さてさて、本日はお知らせとご案内です!

2023年11月23日 勤労感謝の日 長崎大学脳神経外科主催の講演会が開催されます!

テーマ: 『もしも脳腫瘍と言われたら‥』

講演2
   脳の病気にかかったら
        〜かかりつけ脳外科医の役割
  『もり脳神経外科クリニック 』院長 森勝春 
お話しさせていただきます!

日時 : 2023年11月23日木曜日(勤労感謝の日)
 10:00開始(11:00終了予定)

場所:メルカ築町5階(長崎市築町3-18)
 長崎市市民生活

参加方法

11月23日当日 メルカ築町5階
長崎市民プラザホールにお越しください
受付開始時間9時40分~
 
質疑応答のお時間もあるようです。
どうぞお時間がございましたらお誘い合わせの上会場へお越しください🙇‍♀️

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME