メニュー

もの忘れ外来

物忘れは、年をとることで、誰にでもおこるものです。
しかし、単なるもの忘れでも、認知症のひとつの症状としてあらわれるものもあります。

認知症の可能性があるもの忘れ

  • 経験の一部ではなく、経験したもの全体を忘れていしまう。
  • 物事の段取りが分からなくなる
  • そもそも、もの忘れかどうかも分からない
  • 場所や時間等が分からなくなる

あくまでも、上記は、めやすになりますので、認知症の診断は、医師による適切な診断と治療が必要です。
認知症は、進行する病気ですので、早めに対策をすることが有効です。もの忘れで気になることがございましたら、是非ご相談ください。

こちらもご覧ください

長崎おくんちをご存知ですか?
 クリニックを温かく見守ってくださるお諏訪さん(諏訪神社)10月7日から9日までの3日おくんち祭り間催されます。
国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
コロナ後の久しぶりの開催です!

真夏の炎天下、大人も子供たちも町の皆さんで本番に向けて練習を重ねていらっしゃるお姿は本当に言葉で表せないほど感動します。
是非!一度は長崎のおくんちに足をお運びください🙇‍♀️💕
#諏訪神社
#おくんち
#本石灰町自治会
#重要無形民俗文化財
#長崎市
#もり脳神経外科クリニック長崎新大工

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME