メニュー

糖尿病の治療

糖尿病とは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が病的に高い状態をさす病気です。

糖尿病には「インスリン依存型(I型)糖尿病」と「インスリン非依存型(II型)糖尿病」の2つのタイプがあります。
「インスリン依存型(I型)糖尿病」は、ウイルス感染や自己免疫により膵臓が破壊されておきる糖尿病です。全体の5%の方が、こちらのタイプの糖尿病です。
「インスリン非依存型(II型)糖尿病」は、遺伝要因にくわえて、食べ過ぎ、運動不足、ストレスが加わって発症する糖尿病です。95%の糖尿病がこのタイプです。
糖尿病は深刻な合併症(神経障害、網膜症、腎症、動脈硬化症など)を引き起こすことがあり、最悪の場合は、死に至る危険な病気です。早めの治療・対策が必要です。

当院の治療について

当院では、運動.食事指導、内服薬による薬物療法を行っています。

更なる専門医療が必要な場合は、信頼のおける医療機関に依頼して治療を行います。

 

糖尿病についてのさらに詳しい情報は→こちら

こちらもご覧ください

長崎おくんちをご存知ですか?
 クリニックを温かく見守ってくださるお諏訪さん(諏訪神社)10月7日から9日までの3日おくんち祭り間催されます。
国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りです。
コロナ後の久しぶりの開催です!

真夏の炎天下、大人も子供たちも町の皆さんで本番に向けて練習を重ねていらっしゃるお姿は本当に言葉で表せないほど感動します。
是非!一度は長崎のおくんちに足をお運びください🙇‍♀️💕
#諏訪神社
#おくんち
#本石灰町自治会
#重要無形民俗文化財
#長崎市
#もり脳神経外科クリニック長崎新大工

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME